力匠部屋

息子の自由研究
- [2013/09/06]
- 商品仕入れ担当のYです。 
 
 息子の長い夏休みが終わりました。
 夏休みと言っても、ほとんど学童保育に行っていたんですが...
 
 たくさんあった夏休みの宿題の中から自由研究の課題を手伝うことになりました。
 工作のテーマとして、息子からピタゴラスイッチのような貯金箱を作りたいとのリクエスト。
 
 小学校2年生が作れそうな作品でピタゴラスイッチの面白さがあって、それにお金が貯まるものって...
 そんなものあるんかいっ!と思いながらもネットで検索して、
 硬貨を転がって落ちていく設計に落ち着く。
 
  設計を考えている間、息子そっちのけで頑張っている自分が。 設計を考えている間、息子そっちのけで頑張っている自分が。
 転がる速さを計測、外に飛び出ないようにパーツを追加、
 そのまま転がるだけでは面白みに欠けるので、
 最後にジャンプ台を跳ねて貯金箱へダイレクトに入る!
 
 むむむ、良い作品だぁ (自己満足)
 
 結局、>設計...私
 パーツ裁断...私
 貼り付ける位置の指導...私
 決められたところに貼る...息子
 飾り付けのシール貼り...息子
 
 ま、最後の工程を息子が担ったので「息子の作品」ってことで良いんじゃない?
 クラスでの反応はどうだったかな?



名前:M.Y
【好きな飲料】そば茶、炭酸水
【好きなTV番組】タイムスクープハンター
【今飲んでいるお酒】トップバリューのチリワイン (580円なのに結構いける)
【最近ハマっているつまみ】生ハム (サイゼリヤの生ハムがお手軽でうまい)
【最近サボっている事】筋トレ  (1周年超え)
【最近のDIY】包丁研ぎ (3丁)


















