HOMEHOME お問合せCONTACT ECサイトSHOP MENU
  1. トップ
  2. 力匠部屋トップ
  3. 2025年05月の投稿
  4. 富士登山に挑戦
力匠部屋 [+]
力匠部屋トップ
閉じる[×]
力匠部屋

富士登山に挑戦

[2025/05/22]

はじめまして。力匠部屋初登場のデザイン部のKです!

そろそろ山開きした山も増えてくる時期ですが、みなさん登山はお好きでしょうか?


私は好きでも嫌いでもないのですが、ひょんなことから去年の8月、友人に誘われ1泊2日の富士登山に挑戦してきました。

毎年高尾山には登っているのですが、本格的な登山に関して全くの素人...

不安すぎてYouTubeで登山動画を片っ端から見て予習。
装備も何も持っていなかったので、頭の先からつま先まで、まるっとすべて揃え、ドキドキで挑みました。

当日のスケジュールはこんな感じです。
(自力での山小屋予約が激戦すぎて取れず、送迎と山小屋1泊がセットのツアーに参加しました!)

【1日目】
新宿からツアーバスで富士スバルライン五合目到着

昼食・登山準備

富士山吉田口登山道五合目から登山開始

八号目の山小屋で夕食・仮眠・休憩

【2日目】
深夜に山小屋出発

富士山山頂でご来光

富士山吉田口登山道五合目まで下山

ツアーバスで新宿へ(途中で温泉施設へ寄り道付き!)

11時半に富士スバルライン五合目到着しましたが、気圧に慣れるため1時間半は五合目で待機して、13時に登山スタート!

はじめは景色を楽しむ余裕もあり、元気いっぱいでしたが、六号目につく頃にはもうヘロヘロ...

砂利道だったり、手を使わないと登れないような岩場に体力をガンガンに削られ、さらに途中で小雨にも降られ...
満身創痍の震える身体で宿泊先の山小屋についたのは、なんと19時...!

6時間もかかってしまいました...
(本来ならここまでは所要時間4時間らしい。体力がないばっかりに...涙)

その後、山小屋で仮眠をとり、24時にはご来光に向けて山頂へ。
宿泊の登山者の大半はご来光目当てなので、九合目あたりからは登山者大渋滞が発生します。

こうなると自分のペースで登れないので、こまめに休みながら、でも着実に山頂へと登っていきます。

そして山頂に到着!
山頂は5℃と極寒の中、無事にご来光を見ることができました!

とても神秘的で、苦労して登った甲斐がありました...!

山頂には滞在2時間。
その後、下山で地獄を見ながらも、無事に帰りのバスにも間に合い、温泉に入って帰宅しました。

翌日から3日間、大事故にあったのかと思うくらい全身筋肉痛に襲われましたが、一生の思い出となった良い経験でした。

みなさんもぜひ富士登山、挑戦してみてはいかがでしょうか?



わんわん!レスキュー隊長の防災7点セット

わんちゃん好きにも、そうでない人にも!
癒し効果抜群!レスキュー隊長のかわいい防災セットです。

こちら"防災"セットではありますが、実は登山にも役立つグッズだったりします。
私は実際、富士登山に防災セットを持っていきました。

◯アルミシート...山頂のご来光待ちの暖取りに。
◯アイマスク・不織布マスク...山小屋の仮眠時に。
◯ホイッスル...緊急時用に携帯。

コンパクトでとっても便利です!

[コチラからご購入いただけます]



力匠部屋~今回の執筆者

名前:M. K

【所属部署】デザイン部
【好きな芸人ラジオ】川島明のねごと、マユリカのうなげろりん
【好きな芸人YouTube】さらば青春の光・春とヒコーキ
【最近ハマっていること】野菜の水耕栽培(夏に向けてトマトと大葉を栽培中!)