HOMEHOME お問合せCONTACT ECサイトSHOP MENU
  1. トップ
  2. 力匠部屋トップ
  3. 2025年07月の投稿
  4. 大阪万博
力匠部屋 [+]
力匠部屋トップ
閉じる[×]
力匠部屋

大阪万博

[2025/07/17]

業務部のOです。

先日、大阪万博に行ってきました。
パビリオンの事前予約は一つも取らず、予習もさほどせず...という、かなり低いモチベーションで会場に入りました(なぜチケットを買ったのか)。



万博会場へのルートは複数ありますが、私は地下鉄で向かいました。
最寄りの夢洲駅、駅の装飾も万博一色でした。

入り口には各国の国旗がずらり!!

チケット購入時に入場時間を選択するのですが、その時間に行っても30分ほど並びました。
とても晴れた暑い日だったので大変でした。

日傘をもっていってよかったです。
これから万博に行かれる方は、絶対に日傘(と、あればハンディファンとクールタオルとその他暑さ対策グッズ)を持って行った方がいいです!

中に入り、まず目に入るのが大屋根リングです。
圧巻の見た目なのはもちろんなのですが、下に入ると日陰で涼しい!!

基本的に、移動は大屋根リングの下を通りました。

事前予約はしていなかったものの、いくつかのパビリオンとコモンズ館に入ることはできたので、一部紹介します。

まずはこちら、オーストリアパビリオン。

音楽の国ということもあって、入ってすぐにグランドピアノがありました!
ここでは、自動演奏を聴くことができます。

続いてはベルギーパビリオン。

建物内部には入れなかったのですが、おいしいと噂のベルギーワッフルを食べました!
(予習していなくても食べ物の情報は仕入れている謎。)

一緒にソフトクリームも買って食べたのですが、ワッフルにソフトクリームを乗せて食べたらとてもおいしかったです!
ベルギーパビリオンに行ったらぜひやってみてください!

続いては、コモンズB館の中にあるナウル共和国。

観光局のXが有名な国ですが、どうやら「ナウルくん」というキャラクターがいるようなので、行ってみました。
2Dナウルくん、かわいかったです。

最後にフランスパビリオン。

見た中では一番すごいパビリオンでした!!

圧倒的"美!!"という感じでした!(雑な説明)

かなり並んでいたので、入るのをあきらめかけていたのですが、この日は平日でいつもよりは人が少なかったのか、夕方に並び時間が30分になったタイミングがあったので、その時に入りました。
粘って入ってよかったです!

最後は大屋根リングの上から万博会場全体を見渡しました。

1日で回りきるのは難しく、大阪に住んでいたらもう1日入りたいと思いました。



カラモ 2wayハンディファン ホワイト

夏休みのお出かけで大活躍すること間違いなしのハンディファン。

充電式だといざ使おうと思った時に電池切れ、なんてこともありますが、こちらは乾電池で動くので、電池切れになったらコンビニへGO!
いつでもどこでも安心して使えます。


[コチラからご購入いただけます]



力匠部屋~今回の執筆者

名前:C. O

【所属部署】業務部
【行ってみたい国①】オーストリア
【行ってみたい国②】フランス
【行ってみたい国③】イギリス
【もしかして】ミュージカルが好きです